サン・ロード株式会社

目荒しとはどんな作業?専門業者が実際の施工例付きで徹底解説

建設現場にて、コンクリートやアスファルトの表面をあえて凹凸に削る「目荒らし」という作業は、何のために行われているのかがあまり理解されていません。

この記事では、目荒らしに関する下記の点を解説していきます。

  • 目荒らしを行う目的
  • 目荒らしとケレンの違い
  • 目荒らしの施工例

専門業者の視点でわかりやすく、写真付きで解説していくので、目荒らしについて知りたい方は参考にしてください。

目荒らしとは?

塗装をする様子

目荒らしは「目粗し」とも表記されることがある、建設現場にて行われる作業工程です。

やすりやブラシ、さらにはウォータージェットを用いて、コンクリートやモルタル、アスファルトの表面を傷つけることで、「あえて」凹凸に仕上げます。

こうすることで、施工面に塗装や各種材料が付着しやすくなり、長期間に渡り付着性能を維持しやすくなります。

目荒らしとケレンの違い

目荒らしと関連してよく質問にあがるのが「目荒らしとケレンの違い」についてです。

結論から言えば、ケレンの方がより大きな枠組みで、ケレンの中の1つに目荒らしが属しているということです。

下記のように、ケレンは下地処理作業全般を指す用語で、1種から4種まで、4つの種類が存在します。

1種ケレン
深刻な腐食に対して行う。古い塗膜や錆をすべて徹底して取り除き、高い防食効果を発揮する。
2種ケレン
錆の面積が30%以上の腐食に対して行う。ディスクサンダーや電動ブラシを用い、手作業で行う。
3種ケレン
腐食が部分的に進行しているケースで行う。腐食部位だけを取り除き活膜は残す。
4種ケレン
腐食の程度が限定的なケースで行う。また、単に付着性能を高めるために行うこともある。

このように、1種から4種で「表面を処理する」という作業目的は共通しています。

一方で、数字が小さいほど腐食が進行したケースに用い、作業工程もより煩雑、大規模になります。

つまり、目荒らしが属する4種ケレンは最もシンプル、かつ小規模な表面処理です。

目荒らしの方法

目荒らしの方法にはさまざまなものがあり、現場や施工状況によって最適なものを選択することが大切です。

たとえば、コンクリートやアスファルトが固まる前に目荒らしをするなら、ほうきやブラシを使って刷毛引きを行う方法が最適です。

一方で、コンクリートやアスファルトが固まったあと、あるいは既存の構造物に目荒らしを行う場合には、ウォータージェットを用いることもあります。

目荒らしの施工例を写真付きで紹介

私たち「サン・ロード株式会社」は、目荒らしを含む、さまざまな施工にウォータージェットを積極的に活用しています。

ウォータージェットを用いることで、下記のようなメリットをもたらすことが可能です。

  • 水を使用するので環境にやさしい
  • 粉塵や騒音を抑えられるので作業員や周辺住民にやさしい
  • 抹消、表面処理、はつり、削孔などに用いることが可能で汎用性が高い

ここからは、弊社におけるウォータージェットを用いた目荒らしの実際の施工例を、現場や機材の写真付きで紹介していきます。

アクア・セルロータを用いたU字溝への目荒らし

まずはコンクリートへの目荒らしのイメージを持っていただくために、U字溝表面への表面処理の実際の施工例をご覧ください。

アクアセルローターの写真

アクアセルローターの写真

施工には、下記のような特徴を持つ「アクア・セルローター」と呼ばれる機材を使用します。

  • 手持ち作業が可能=細かい箇所にも施工可能
  • 処理作業と同時に処理水を吸引可能=工期短縮に有効
  • コンパクトなので携帯性、汎用性が高い=移動コストを抑えられる

取り回しが良く、作業もしやすい優秀な機材です。

こちらを用いてU字溝へと表面処理をかけた模様をお伝えいたします。

ウォータージェットによるU字溝への表面処理作業の様子

ウォータージェットによるU字溝への表面処理作業の様子

こちらにあるように、容易に手持ちできるほどコンパクト、かつ軽量なので、横向きはもちろんのこと、天井へと使うことも可能です。

また、施工をした部位が湿っており、水の力で表面処理を行っていることがわかります。

U字溝への表面処理作業の結果

ウォータージェットによるU字溝への表面処理作業の結果

そして、こちらで処理前後の表面の様子が確認できます。

左側の処理後の方が、右側の処理前よりもザラザラとした質感に仕上がっているのがわかるはずです。

このように、アクア・セルローターを用いたウォータージェットの表面処理なら、硬化後のコンクリートやアスファルトに対しても、容易に目荒らしができます。

アクア・セルローターを用いたコンクリート構造物への目荒らし

アクア・セルローターを用いた、コンクリート構造物への目荒らし作業の施工例を下記に示します。

コンクリート構造物への表面処理の作業風景

コンクリート構造物への表面処理の作業風景

先述のように、アクア・セルローターは携帯性が高いので、壁や天井に対して表面処理できるのが強みです。

また、水を使用するので粉塵が生じにくく、処理水を同時に吸引するため、清掃作業と作業員への負担を最小限に抑えられるのもメリットの1つとしてあげられます。

スピンジェットを用いた高速道路への目荒らし

アクア・セルローターはコンクリートへの目荒らし、表面処理に用いますが、道路のアスファルトに対しては「スピンジェット」と呼ばれる機材を使用します。

スピンジェットの写真

スピンジェットの写真

こちらのように、アクア・セルローターよりも大きな機材にはなるものの、1人で作業が進められる程度のサイズです。

このスピンジェットを用いて、高速道路の防水層の更新作業を行った際の施工例を紹介していきます。

通常、シートはバックフォーと呼ばれる重機を用いて取り除きますが、すべてを取り除くことは難しく、接着剤やシートの破片が表面に残ってしまいます。

このまま防水層を更新すると不具合が生じるので、スピンジェットを使用して完全に取り除きながら、同時に目荒らしを行うことで新規防水層の接着性を高めるのが狙いです。

スピンジェットを用いた高速道路への表面処理の様子

スピンジェットを用いた高速道路への表面処理の様子

このように、スピンジェットを手で押し進めるので直感的に作業を行えます。

もちろん、水の力を使用するので粉塵が生じにくく、振動や騒音も従来の工法に比べて抑えることが可能です。

スピンジェットを用いた高速道路への表面処理後の表面

スピンジェットを用いた高速道路への表面処理後の表面

作業後の表面はこのような凹凸状となり、古い防水層を完全に除去しながら、新規の防水層を接着しやすいように目荒らしできます。

目荒らしの施工や費用についてお気軽にご相談ください

目荒らしは平滑な表面を凹凸にすることで、塗料や各種材料が付着しやすくなり、長期間に渡って良好な状態を保ちやすくする作業です。

私たち「サン・ロード株式会社」では、コンクリート構造物はもちろんのこと、高速道路に対しての表面処理、目荒らし作業も実施しています。

環境や作業員、周辺住民に対してやさしいウォータージェットを用いた施工により、多くのお客様からご満足いただいております。

目荒らしの施工や費用について気になるお客様は、お気軽にお問い合わせくださいませ。